介護にはいろいろな悩みがつきものです。
当ブログをご覧の方も多くの悩みを抱えています。
その中でも特に多いのが食事についての悩みです。
今、読んでくださっている皆さんの中にも、介護食に関して悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
それもそのはずです。
介護食とは、介護を受ける人の生活や健康状態に応じて、適切に変化させなければならないものなのです。
日常の運動量が減ると、食事量も減少し、必要な栄養も変化します。
運動量だけでなく、季節や気分でさえ変化する原因となるのです。
そのため、栄養不足にならないよう『微調整』が必要となります。
介護する方の大半が、その『微調整』をどうしたらいいかわからないので、悩みにつながっているのだと思います。
この記事では、介護食の適切な食事量や栄養バランスについて、わかりやすくポイントを絞ってご案内していきます。
当ブログでは介護食の宅配サービスの利用をおすすめしております。
「食事量や栄養バランスを自分で考えるはちょっと無理…。」という方は
こちらの記事を参考にしてみて下さい!
気にいるサービスがきっと見つかりますよ!
目次
適切な介護食の目安は
では、本題に移ります。
適切な介護食の目安はどれくらいなのでしょうか?
ズバリ、、、
人、それぞれです!
すいません…(笑)
というのも、食事量とは冒頭で説明した通り、運動量によって異なります。
さらに、体重によっても必要な食事量が変化します。
こんな答えでは解決に繋がらないので、例として一般的な話をさせていただきます。
まず、前提を揃えます。食事量=必要カロリーととらえるなら、75歳以上の平均消費カロリーは1,400kcal~2,100kcalとなります。
生活が自立しており、軽い運動ができる (活動レベル I) | ほとんど外出せず、座っているか寝たきり (活動レベル II) | |
男性 | 2,100kcl | 1,800kcl |
女性 | 1,650kcl | 1,400kcal |
※あくまでも目安です。必要接種カロリーは体重や身長によって変わります。
数字だけではわかりにくいので最初は手間に感じると思うでしょうが、下の図を参考に食事量を決めてはいかがでしょうか?
この図を元に用意された食事がこちらです。
・男性75歳位上 活動レベルIIの方の晩ごはん
思ったよりも多く感じると思います。
品数を増やすことで、必要な栄養素にかたよりがでないようにしてあります。
食事で意識すべきこと
食事量がわかったところで、他に意識すべきことを紹介します。
栄養バランスに気をつかう
介護食を用意するうえで栄養バランスに気をつける必要があります。
特に、運動量が落ちて食事量が落ちたると栄養バランスが崩れやすいです。
注意すべきは三大栄養素でこの3つを知っておくことで栄養バランスのブレは起きにくくなります。
・炭水化物
炭水化物は身体を動かすためのエネルギー源となる栄養素です。
炭水化物が不足すると筋力や体脂肪が分解されて体力低下の原因となります。
摂りすぎると太る原因となるので運動量に合わした摂取量の調整が必要となります。
主にお粥からの摂取となるので一番調整しやすい栄養素です。
・タンパク質
タンパク質は身体をつくるもととなる栄養素です。
筋肉や皮膚だけでなく髪の毛、爪、血管など身体のほとんどがタンパク質からできています。
高齢者の方は特に意識的に接種したい栄養素です。
高齢者の方はタンパク質を吸収する力が弱くなるため、摂取しても筋肉を作りにくくなります。
その分多く摂取する必要があります。
しかし、タンパク質の性質上、一度にたくさん摂っても体内に吸収されず、排出されてしまいます。
そのため、毎食のタンパク質の摂取を意識した献立づくりが必要となります。
・脂質
細胞を守るための膜の原理となる大切な栄養素です。
摂取しすぎる太る原因となりますが、野菜などから摂るビタミンは脂質が吸収の手助けをしています。適度な脂質の摂取を意識することで健康な身体が維持されます。
一回あたりの食事量を調整する
活動レベルが下がると食事量はどうしても減ります。
しかし、必要な栄養素(特にタンパク質)はあまり変わりません。
そういった場合、無理して食べてもらうのではなく、間食で回数を増やしましょう。
一回の食べる量が減らせるので無理せず、必要な栄養が摂れるようになります。
運動量を増やす
食事量を増やすためにできるだけ運動をしてもらいましょう。
一日30分でもいいので、外に散歩へ行く時間を作ってもらう事でカロリーも消費するので自然と食事量は増えます。
軽い運動と日光を浴びるのは健康にもいいのでぜひ実践してもらってください。
困った時はメディカルフードサービスうちごはんがおすすめ
自分で食事量や栄養バランスを考えるのが難しい方には当ブログおすすめのメディカルフードサービスうちごはんがおすすめです。
ここからは当ブログでイチオシのメディカルフードサービスうちごはんについて紹介します。
いつでも専門家に相談できる
メディカルフードサービスなら介護食で困ったことがあっても解決できます。
管理栄養士への無料相談がついており、介護される方に合わせた的確なメニューを提案してくれます。
専門的からのアドバイスなので初めて利用する方も安心です。
適切な栄養バランスと食べやすさ
栄養バランスももちろん考えられていて、食事量に合わせた栄養バランスが考え抜かれています。
リピーターが続出している理由は栄養バランスだけではありません。
抜群に見た目がいいのに非常に柔らかく、他の介護食宅配サービスよりもおいしく感じられます。
食事という生活の楽しみを取り戻すことができます。
お試しセットが何度でも
さらに、お試しセットが何度でも試すことができるので、定期購入をためらっている方はぜひお試しセットをご購入下さい。
お試しセットの詳しい概要はこちら
【メディカルフードサービスやわらか食】何度でもお試し⁈徹底解説
実際に食べてみた感想はこちら
【メディカルフードサービスやわらか食】実際に食べた正直な僕の声!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
高齢者の方の食事量はそれぞれ異なりますが、活動レベルが下がると誰でも食べられる量が減ってしまいます。
自然と栄養不足になってしまうので、栄養バランス維持には工夫が必要です。
- 栄養バランスを考える時、タンパク質が重要
- 1回の食事量を減らし、間食で回数を増やし栄養を補う
- 運動量を増やす
以上を踏まえながら食事の用意をすることで、永く健康的な生活が送れるようになります。
介護は長期間にわたります。介護する方も受ける方も負担を減らして明るく楽しい生活を送れるような工夫をしましょう。
今回紹介したメディカルフードサービスは食卓に安心と手軽さを届けてくれます。
ぜひ一度お試し下さい。