- 産地や原材料など、安心安全の食品を食べたい
- 子どもの口に入れるものだから、品質に気を使ってあげたい
- 新鮮な野菜をたくさん食べさせてあげたい
- 生協を便利に使ってみたい
そんな願いを叶えてくれるのが、「Radish boya(らでぃっしゅぼーや)」なんです。
4つをお話したいと思います。
始めに言っておくと、品質へのこだわりがなく、1円でも安く生協を利用したい方に、「らでぃっしゅぼーや」は向いていません。安心安全への基準があり、なるべく品質のいいものを食べたい方向けになっています。
メリットデメリット、オイシックスとの比較や口コミなど、しっかりと説明していくのでこれを見て利用してみるかどうか検討してみてください。
☆約5000円相当の品が1980円!☆



管理人のタブチと申します。
管理栄養士の資格を持ち、過去には老人ホームと保育園が併設された施設での調理なども行っている為、商品の仕入れ⇒流通⇒加工⇒販売までの流れを経験してきました。
らでぃっしゅぼーやは国の基準よりも厳しい独自の基準を設けており、より安心安全を目に見える形で実現したオススメの生協です。
目次
らでぃっしゅぼーやのいいところ



らでぃっしゅぼーやのいいところを5つ紹介します。
他の生協と比べ、国より厳しい基準を設けて、安心と安全に勤めているのが一番の特徴です。
食品の情報公開
商品の情報をどこよりも公開しているのが、らでぃっしゅぼーやのいいところです。
らでっしゅぼーやは、どんなものが入っているか、どこで作られているか、どんな人が作っているかを徹底した情報公開に努めています。



ひとくくりに、安全な物がいいと言っても、どんな風にどれだけ安全を求めているのかは、人それぞれ違いますよね。らでっしゅぼーやは安全の度合いを自分で選べるように、徹底した情報公開に力を入れています。
野菜は、農薬の回数まで記載されているものもあり、目で見て確認することができるんです。
目に見えないからこそ、農薬や、添加物、放射線物質など、気を使いたいですよね。らでっしゅぼーやは徹底した情報公開に努めています。



今すぐに、影響が出る訳じゃないけど、毎日口に入れるものは安全な物がいいですよね。長い目で見て食品にこだわることの大切さが身に沁みます。
品質へのこだわり
品質へのこだわりが強く、作る過程を大切にしています。
らでっしゅぼーやの、食品への取り組みは本当に丁寧で、高い品質を保つ努力を惜しみません。
農薬の使用を最低限に
らでっしゅぼーやは創立当初から、生産者さんやお野菜を食べるすべての人の体調を気遣い、農薬を最低限にする取り組みをずっとしています。さらに、国の基準よりも厳しく使える農薬を定めていて、おいしいと安全の両立を常に目指しています。
いくら無農薬でも、野菜が育たず、虫食いだらけでは意味がありません。必要な物を必要な回数だけにとどめて、おいしいと安全、さらに生産者へのリスクを減らすことを実現しました。
アニマルウェルフェアの精神
「すべての動物が痛みやストレスなどから解放され、幸福に暮らす」という〝アニマルウェルフェア〟の考えに基づき、その動物の生態にあった環境での飼育方法を尊重しています。
引用:らでっしゅぼーや公式HP
いつも食べている、肉や卵がどういった環境で育てられているか、正直僕は考えたことがなかったです。太らせるためにたくさんの餌を与え、成長を早める薬を使い、生産性だけを求めた飼育方法が今も行われています。
ですが、らでっしゅぼーやはアニマルウェルフェアの精神に寄り添って、動物がよりストレスのない環境を作る取り組みをしています。



もちろんストレスなく育てるのは、品質がよくなる、おいしくなるからと言う意味もあると思いますが、命をいただくと言うのはこういうことなのではないでしょうか?
らでっしゅぼーやの取り組みが、お子様への食育や命への関心につながっていくと僕は思いました。
国産・無添加
国内にこだわりを持ち、商品の半分以上が国産品。
「天然もの」の水産品については国内の港に水揚げされたものを第一選択肢として取り扱いをしています。それは、水揚げから製造までのすべての工程が確認しやすく、鮮度保持剤などの薬剤も不使用の安心なものをお届けすることができるからです。
引用:らでっしゅぼーや公式HP
国産・無添加の品を積極的に取り扱いしているらでっしゅぼーやは、商品の半分以上が国産品なんです。もちろん魚だけでなく、肉や卵に関しても国産品を取り扱っています。
もちろん品質のいい輸入品もありますが、流通経路やどの薬剤が使われているかが把握しにくく、知らない間に口に運んでいたなんてことを避けるために国産品・無添加にこだわっています。
買い物の時間を短縮できる
自宅の玄関までお届けしてくるので、買い物の手間が減り、使える時間が増えます。
- 買い物に行く時間がない
- コロナの影響もあり、できるだけ買い物回数を減らしたい
- 子どもと一緒に買い物に行くと時間がかかる…
らでっしゅぼーやは週1回商品を玄関まで届けてくれるので、買い物に行く手間がかかりません。もちろん不在でも玄関に品質を落とさないように工夫して(保冷剤など)おいてくれるので、自宅にいる必要もありません。



届いた商品を開けるのを、子どもが毎週楽しみにしています。その時間があるとなんだか家庭が明るくなりほっこりします。
苦手だった野菜にも興味を持ち食べてくれるようになりました。



仕事終わってから。買い物に行くのが負担で、らでっしゅぼーやを利用しています。
週末の買いだめの買い物をしなくてよくなったので家族でのんびりできる時間が増えました。
生協の一番の利点は、「買い物に行かなくていい!」ってことですよね。その分、子どもの宿題を見てあげたり、夫婦の時間が取れたり、生活にもゆとりが持てますね。
料理のレパートリーが増える



野菜がセットになった「ぱれっと」で料理のレパートリーが増える。
「ぱれっと」とは種類豊富な野菜をセットで届けてくれるらでっしゅぼーや独自のサービスです。
自分で商品をすべて選ぶ「定期コース」とは違い、品数やフルーツの有り無し、卵の有り無しを選ぶだけで、旬な野菜や新鮮な野菜をランダムで届けてくれるので料理のレパートリーが格段に増えます。



自分でスーパーに買い物に行っていた時よりも野菜を食べています。
らでっしゅぼーやの野菜は素材の味が濃くておいしいので、大好きです。



茶色一色の食卓に彩りを取り戻すことができました。
いろいろな種類の野菜がら届くからこそ、料理へのモチベーションアップにつながってレパートリーが増えました。
☆約5000円相当の品が1980円!☆
☆大人気のぱれっとを見てみる☆
とにかく美味しい!
おいしい!それがいい!
安心で安全の品質、味がおいしい事、さらにお値段に納得できること、らでっしゅぼーやは全てがそろっていると僕は思います。
特に野菜は、味が濃い!生産性だけを求めて作るのではなく、おいしさにこだわりぬいた生産者さんの商品を取り扱っているため、とにかくおいしい!
どんな工程で、どんな思いを込めて作っているのか、しっかりと把握ているらでっしゅぼーやだからこそ、おいしい野菜をお届けすることができるんです。
味はそれぞれ、お好みがあると思うので食べてみなければわかりませんよね!お試しセットもあるのでぜひ試してみてほしいです。
とりあえず試してから決めるのもアリ!



人参がすごいんです。
こんなにみずみずしい人参は他には味わえないと思います。
らでぃっしゅぼーやの悪いところ



らでっしゅぼーやの悪いと感じたところもお話したいと思います。
人によってはデメリットに感じるところをまとめました。
値段の高さ
スーパーに比べると値段が高い。
品質にこだわりがなく、1円でも安いほうがいい。という方はらでっしゅぼーやには向いていません。スーパーに比べると倍近い値段になっている商品もあります。
品質にこだわり、人の手が入れば入るほど、お値段が上がってしまうのは当然なのですが、ここまでだったらと言うお値段のボーダーラインは人それぞれですよね。
人によってはらでっしゅぼーやは値段が高く感じるかもしれません。



ご家庭の食費と相談しながら、考えて行きたいですよね!
お野菜だけはらでっしゅぼーやで他はスーパーに買いに行くなど、部分使いもアリです。
ベビー用品の品ぞろえが少ない
離乳食やベビー用品の品ぞろえが少ない。
らでっしゅぼーやは離乳食やおむつなど、ベビー用品の取り扱いがほとんどありません。生協を使って離乳食を充実させたいと言った方にはらでっしゅぼーやは向いていません。
もちろん、野菜や魚など、赤ちゃんの口に入れても安心で栄養もたっぷりな食品を取り揃えてはいますが、ご自身で手づくりしたり、時短を求めるなら工夫が必要です。



ベビー用品はいつも使っているのがあるので、ドラッグストアで購入しています。らでっしゅぼーやでは主に野菜をメインに注文しているので、離乳食も手づくりしています。手間はかかりますが休日に冷凍してストックしておけばなんとかやっていけます。
離乳食やベビー用品の取り扱いが少ないのは人によってはデメリットですね。
苦手な野菜が届いてしまうことも
野菜セット「ぱれっと」で苦手な野菜が来てしまうこともあります。
苦手な野菜1品を届かないようにしてくれるサービスもありますが、苦手な野菜がたくさんある人は苦手な野菜が届いてしまう場合があります。
- 根菜は全部食べられない…
- 生野菜は苦手
など、たくさんの野菜が苦手な人はデメリットに感じてしまうと思います。



普段選ばないような野菜や、食わず嫌いの野菜など、克服できるチャンスでもあり、難しいですよね。
らでぃっしゅぼーやの口コミ



- サツマイモの色に感動した。綺麗な黄色
- 農薬0ではないのがちょっとなぁ
- お試しセットがお得なので少し使ってみることにしました
- ベビー用品はオイシックス、野菜はらでっしゅぼーやで決まり、3歳までなら配達料無料だし最高
- 泥付きで来るのってなんかおいしそうに感じる



やっぱり、野菜についての口コミが多かったです。みなさん一度お試しセットで試してみてから検討する方が多いみたいですね!
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの比較



らでっしゅぼーやとよく比較される、オイシックスと品質や安心安全を比べてみました。
価格 | 品質 | ベビー用品 | 野菜 | 安心安全 | |
らでっしゅぼーや | - | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
オイシックス | - | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
価格
野菜はらでっしゅぼーやが安め、お肉はオイシックスのほうが安い印象です。どちらも甲乙つけがたいので引き分け。
品質
鮮度や新鮮さなど、どちらも品質はばっちりです。
ベビー用品
オイシックスのほうが品ぞろえが多いです。
野菜
らでぃっしゅぼーやが売りにしているだけあって、お値段品質ともにらでぃっしゅぼーやのほうがいいです。
安心安全
どちらも、添加物や農薬に人一倍気を使っています。ですがらでぃっしゅぼーやのほうが独自の基準を持っておりさらに厳しく制限しています。



おいしい野菜を委たくさん食べて、安心安全にもこだわりたいなら、らでぃっしゅぼーやベビー用品の取り扱いを重視するならオイシックスがよさそうです。
まとめ



- 食品の情報公開
- 品質へのこだわり
- 買い物時間を短縮できる
- 料理のレパートリーが増える
- とにかくおいしい!
- スーパーに比べると価格が高い
- ベビー用品の取り扱いが少ない
- 苦手な野菜が届いてしまうことも
毎日口にいれるものだからこそ、安心安全でありたいですよね。
外食の数が多いご家庭は、生協を使うことで、自宅での料理が増えて結果的に食費が安くなったなんてこともあります。
家庭のお財布と働くご家族の負担を減らすのにらでっしゅぼーやと言う選択肢はアリアリです!
☆約5000円相当の品が1980円!☆
☆大人気のぱれっとを見てみる☆
毎日食べている食品、どこで、誰が、どんな方法で作り、何が入っているか知っていますか?