自宅で介護食は必要になった時、皆さんはどうしていますか?
とりあえず食べやすいように全部柔らかく煮込んでみたけど、べちゃべちゃで美味しくない…
これじゃ楽しく食事はできないよね。
急に介護食が必要と言われてもどうやって作ったり買ったりしたら良いのか、食べやすい食事はどんな物なのか、最初は見当もつきませんよね。
一言で介護食といっても、その人の嚥下能力(飲み込む力)がどの程度残されているのかによって食べられるものの硬さや形状は違ってくるんです。
なのでとにかく柔らかく!小さく!というように作るのが正解とは限りません。
目次
介護食の種類はどんなものがあるの?
介護食と一まとめに言われていますが、一体どんな種類のものがあるのでしょうか?
介護食は基本的に噛む力と飲み込む力がどのくらい残されているかで食事の形態が変わります。
目安としてユニバーサルデザインフードという日本介護食品協議会が定めた規格があり、粘度や硬さによって4種類に分けられています。
この規格によって介護食品が種類分けされて販売されているので、自宅で作る際にもこの表を参考にすると作りやすいかもしれませんね。
軟菜食
介護食の中でも一番見た目が変わらず硬さも普通の食事に近いのが、軟菜食と呼ばれるものです。
やわらか食は歯茎や舌だけで潰せるほどの硬さが目安で、煮込んだり、蒸したりといった方法で作られます。
飲み込む力は維持されていて、噛む力が衰えてしまったという方は軟菜食から試してみましょう。
きざみ食
きざみ食は食材を細かく刻んだもので、噛む力の衰えた方に適しています。
細かく刻まれているので噛み切ったり口の中で何度も噛む必要がなく食べやすそうですね。食事の内容も見た目である程度認識できる形態となっています。
ただこの食事形態は細かく刻まれているため飲み込みづらく、飲み込む力が弱い方だと誤嚥(食べものが気管に入ってしまう)リスクがあるため飲み込む力がしっかり残されていることが重要です。
ムース食
ムース食はすりつぶした食材をゼラチンなどで固めたものを言い、ソフト食とも呼ばれます。なるべく元の食材に近い形に形成することが多く見た目はそれほど損なわれていません。
きざみ食と違い飲み込むのが容易なため、飲み込む力が低下している方でも安心して食べることができます。
硬さも舌で潰せる程度の硬さなので噛む力がない方でも安心して食べられますよ。
食べる人が食べやすい食事を選ぼう
一言で介護食といってもたくさんの種類があることがわかりましたね。
では実際に食事を作ったり選んだりする際にはどのように気をつけたら良いのでしょうか?
噛みやすい・飲み込みやすい形状にする
ユニバーサルデザインフードの表にあるように、噛む力と飲み込む力によって食べやすい形状は人それぞれ違います。
・飲み込みやすいように片栗粉でトロミをつける
・食べやすい大きさにカットする
・圧力鍋などで柔らかく煮込む・・・型崩れが少なく済み、見た目も損なわれづらい
どのくらい柔らかくするのかやとろみが必要なのかは慎重に見極めていく必要があるので、ユニバーサルデザインフードの表を参考に少しずつ調整していくと良いかもしれませんね。
食べにくい食材は避ける
どのように調理してもなかなか食べにくい食材も存在します。
そのような食材はなるべく避けて、代用できるものや形状を変えたものを使用しましょう。
・塊状の肉→ひき肉や薄切り肉を重ねて形成する
・小骨の多い魚→すり身を使用する
・パンなど水分の少ないもの→パン粥にする
濃い味付けは避けて自然の味を
高齢者は高血圧の人も少なくなく、塩分をとることで高血圧の悪化やそれによる他の疾患を誘発するなどの悪影響が生じます。
また腎臓にも負担がかかってしまうため、なるべく塩分は控えるのが重要です。
野菜や肉、魚から出る出汁や旨味を利用して薄味でも満足できる味付けを心がけましょう。
お酢や蜂蜜などの自然の調味料を使用して味付けするのも良いですね。
見た目はなるべく元の食事に近いものを
どれだけ美味しい食事でも味が想像できない見た目では食欲も失せてしまいます。
なんのおかずなのかが想像できるよう、ドロドロに煮込みすぎない、形成し直すなどの工夫をしましょう。
手作りじゃなくても宅配食に頼るのもアリ!
介護食を作る時の注意点が分かっても、作るとなるとなかなか工程が大変です。
最近はレトルトなど便利なものも販売されており作らなくて済みますが、中でも介護食の宅配弁当が最近注目されているんです。
お弁当なら何品も作らないといけないということがなくなるね!
宅配なら作る手間も買い物をする手間もなくなり大幅に負担が減りますし、ちゃんと減塩や持病に寄り添った食事を提供してくれるメーカーもあるので安心です!
こちらの記事で宅配食のおすすめを紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
おすすめの中でも上位がメディカルフードサービスというメーカーです。
・凍結含浸法という技術で、見た目そのままに舌で潰せる柔らかさが実現されている
・様々なニーズに合わせた食事が用意されている(減塩食やカロリー制限食など)
・管理栄養士に電話で相談ができる
メディカルフードサービスについてもっと知りたい方はこちらの記事で!
でも介護食のお弁当って本当においしいの?
宅配弁当だと実物も見ることができないし、味がわからないので購入には慎重になってしまうもの。
メディカルフードサービスは味についての口コミも良く、美味しくないといった感想はほとんど見受けられませんでした。
見た目も良く、これなら目でも楽しめて美味しく食べられそうですね!
実際にメディカルフードサービスでいろいろな種類のお弁当を食べた方のブログもあるので見てみてくださいね。正直な感想でかなり参考になります!
まとめ
食べる人が美味しく安全に食べられる食事を作るのは様々な注意や気配りが必要であることがわかりましたね。
いくつになっても食べる力が衰えてもなるべく食事は楽しみたいもの。
食べる人が笑顔になれるように工夫を凝らしながら、そしてたまにはお弁当で作る側も息抜きをしながら上手に食卓を囲むことができたら良いですね。
最近おじいちゃんが食べ物の飲み込みづらさが出てきたみたい。食事を工夫しないといけないけど、何をどうしたら良いんだろう。