まだまだ新型コロナウイルスによる猛威は衰えることなく、新たにオミクロン株など変異を繰り返しています。
今では外出するとお店にの前には殺菌・除菌などの消毒用のボトルが置かれていることが当たり前になりました。
また、普段からカバンなどに入れて持ち歩きをされる方も多くなりましたね。
メディアなどでも次亜塩素酸水がコロナにも効くといわれていす。
ですが、その他にも濃度を調整することで様々な使用方法があるのをご存じでしょうか。
そこで今回は除菌スプレーやウイルス対策など、用途に応じた次亜塩素酸水の薄め方の計算方法についてご紹介させていただきます。
次亜塩素酸水はどんな使い方ができるの?
次亜塩素酸水には薄める濃度により様々な用途があると先ほども伝えていましたが、実際にどのような使い方ができるのでしょう。
- 日常的に、手洗いや除菌スプレーにしたいなら50ppm
- 野菜の殺菌や食器のつけ置きをしたいなら100ppm
- 調理器具の殺菌をしたいなら200ppm
- ノロウイルスなどの強いウイルスには400ppm
- 嘔吐物やふん便などには1000ppm
次亜塩素酸水なら何でもいいわけではないのね。
どれくらいの濃度かは分かったけど、「ppm」って何?
ppmっていったい何?
「ppm」って普段なかなか使わないからでどれくらいなのか想像がつきにくいです!!
次亜塩素水の濃度の「ppm」とは「parts per million(パーツ・パー・ミリオン)」 の頭文字をとった言葉で、「ピーピーエム」と呼びます。
「ppm」は「g/グラム」や「L/リットル」などの単位ではなく「100万分の1」といった「割合」を示したものになります。
なるほど!割合ということは「パーセンテージ」ということなのですね!
そうです。なので「0.1%=1,000ppm」「 0.01%=100ppm」「0.001%=10ppm」「0.0001%=1ppm」となり、1㏙=1㎎=1㎖=0.0001%となります。
わかりました!では計算方法をみてみますね。
濃度の計算方法をはどうしたらいいの?
使用にあたっては用途に応じて購入した次亜塩素酸水を水道水で薄めます。
計算式は、使う原液の量=作りたい量÷(原液の濃度÷作りたい濃度)となります。
500mlのスプレーボトルに濃度200ppmの次亜塩素酸水を使って、50ppmの室内除菌用のスプレーを作りたいとしたら、
計算式は、
500ml ÷(200ppm÷50ppm) =125ml
作りたい量÷(原液の濃度÷作りたい濃度)=使う原液の量
となります。
つまり、500mlのスプレーボトルに濃度200ppmの次亜塩素酸水を125ml入れた後水道水を満タンになるまで入れれば完成ということだね!
500mlのスプレーボトルに濃度500ppmの次亜塩素酸水を使って、50ppmの室内消臭除菌用のスプレーを作りたいとしたら、
500ml ÷(500ppm÷50ppm) =50ml
作りたい量÷(原液の濃度÷作りたい濃度)=使う原液の量
となります。
つまり、500mlのスプレーボトルに濃度500ppmの次亜塩素酸水を50ml入れた後に水道水を満タンになるまで入れれば完成ということね!
インフルエンザウィルス予防のために加湿器1リットルタンクに濃度500ppmの次亜塩素酸水を使って、50ppmの次亜塩素酸水を作りたいとしたら、
1000ml ÷(500ppm÷50ppm) =100ml
作りたい量÷(原液の濃度÷作りたい濃度)=使う原液の量
となります。
つまり、加湿器1リットルタンクに濃度500ppmの次亜塩素酸水を100ml入れた後に水道水を満タンになるまで入れれば完成ということだね。
医療機関でも使用されているジアニストをご紹介。
アマゾン、楽天で一般販売用次亜塩素酸水ランキング1位の商品、1個お試しで購入するならこちら
ジアニストのまとめ買いをするなら、スプレーボトルなど特典がつくこちらがおすすめ
まとめ
世の中に幅広く知られるようになった次亜塩素酸水。
様々な使い道があることがわかりましたね。濃度の計算方法を知っていれば、自分の用途に合わせて作って、消毒や除菌をしていきましょう!
こちらの記事が参考になりましたら、ツイッター、Facebook、はてブ、LINEのシェアリンクで知り合いの方にも教えてあげてください。