【次亜塩素酸水の使い方】気になる体臭やたばこなどの洋服の臭いの消臭に次亜塩素酸水
汗をかいた後のすえた臭いや、たばこを吸った後の臭い、焼き肉など臭いの強い料理を食べた後の洋服の臭いは自分も気になるし、周りの人に迷惑をかけていないか気になるものですね。
強い消臭力をうたった商品は巷にあふれていますが、次亜塩素酸水にも強力な消臭力があり、また薄めて使えばコストパフォーマンスも高く、消臭した後は水に戻るという点でも安全性が高く、「消臭剤を使ったことで洋服が汚れる」なんて言う矛盾もなく快適に使用ができます。
■体臭の消臭に次亜塩素酸水
- 濃度50ppm
- 薄めた次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れ、気になる場所にスプレー
■洋服の消臭(料理やたばこの臭い)に次亜塩素酸水
- 濃度50ppm
- 薄めた次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れ、気になる場所にスプレー
■靴の中の除菌・消臭に次亜塩素酸水
- 除菌の場合は濃度200ppm、消臭のみの場合は濃度50ppm
- 薄めた次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れ、気になる場所にスプレー
わずかな塩素臭がしますが、薄めて使う分には気になりませんし、少量のハッカ油(数滴、あまり入れるとスースーします)を入れることでメントールの香りをつけることもできます。
また、靴の臭いが気になる方は、菌の繁殖によって臭いが発生している場合、消臭と除菌を兼ねて200ppm程度の次亜塩素酸水をスプレーすると効果的です。
100円ショップにスプレーボトルや、携帯しやすいアトマイザーが売っていますので探してみてください。
コメントを残す