
リベイクってロスパンを扱ってるけどおいしいの?
リベイクとは全国にあるパン屋からお取り寄せできる日本最大級の通販のサイトです。
1500件以上のパン屋さんが登録しているのでここのパンが食べたいと思えばすぐに購入できますよ。
パンを毎日食べたいけどスーパーのパンだと味気がないし添加物なども気になりますよね。
そんなときはリベイクだとパン屋さんで焼き上げたものが多くて無添加のパンなども多いのでおすすめです。
この5つをお話したいと思います。
リベイクは、全国の美味しいパンの専門サイトとなっていますので普段選ばないパンを食べたい人におすすめです!
- 普段食べないパン屋さんを選んでみたい人
- フードロスの活動を応援したい人
- 無添加のパンや食にこだわりのある人
リベイクの注文方法も説明しているので購入の前に一度確認してから購入しましょう。
口コミやパン屋さんの選び方など詳しく説明しているのでぜひみていってくださいね。

管理人の田淵です。
リベイクは普段通販に出てないようなパン屋さんやフードロス削減の取り組みなど魅力的な部分がたくさんあるのでオススメです。
全国の美味しいパンはリベイク!
目次
リベイクとは?

お取り寄せのパンって安心なもののイメージがあるけど、値段が張りますよね?朝食はパンで楽したい!
だけど家族にはいいものを食べて欲しい!そんな贅沢な悩みをリベイクなら叶えてくれます!
そもそもリベイクって何?検索してみるとパンの焼き直しって意味みたいだけどどういうことなんだろう?
リベイクの特徴
- パンのお取り寄せ通販サイト
- ロスパンの販売で食品ロスが起きにくくしている
- 美味しかったの声を直接伝えられる
リベイクはパンのお取り寄せサイトでその数は他の通販よりもかなりの数があります。
あなたの探しているパンもきっと見つかりますよ。
そしてフードロスの活動にも協力しているのでパンを買うごとに応援するパン屋さんも助かる仕組みになっています。
そもそもロスパンとは
ロスパンとはつまり営業中に余ったパンのことをいいます。
余ったパンは通常次の日の営業で昼までに安売りして売り切ってしまうのですがそれでも余ったパンは廃棄となるようです。
これがパン業界では問題視されていて競合が夕方に品揃えがいい状態だとそちらに客が流れてしまいます。
なのでパン屋さんは宣伝費だと思って通常よりもパンを多く作るしかないようです。
リベイクではそのようなパンを冷凍で美味しいまま届けてくれるのでパン屋さんだけでなくフードロスにも貢献しています。
リベイクの商品の種類
リベイクにはロスパンセットと、特製セット、お楽しみ便の3種類があります。
- フードロスの削減につながる
- 店頭価格より少しだけ安くで買える
- 冷凍なので食べる量だけ使える
- ロスパンのようにあまりが出るまで待たなくていい
- お店の人気商品が多いのでプレゼントにも向いている
- 注文された方のために焼いてくれる
- ロスパンの月額定期便なので注文する手間が省ける
- どのパン屋さんから届くかわからないので宝物感覚で楽しめる
- パン屋さんが多くて迷ってしまう方にもおすすめ!
リベイクのロスパンは他のお取り寄せパンと比べてどのぐらい安いのか?
まず、リベイクはお取り寄せパンとロスパンとお楽しみ便というものとの3種類があります。
結論、ロスパンは店頭価格よりかは安いですが実際のところそこまで安いわけでないです。
その理由は送料がかかるからもあります。
ですがリベイク自体がパン屋さんを応援しているので負担にならないようにしている部分もあるそうです。
その上で全国の美味しいパンが店頭に行かなくても手に入り、フードロスの貢献にもなります。
そう考えるとお得感もありますね。
リベイクの魅力は安さではなく、通常通販をしないパン屋さんからパンを買えるということです。
ロスパンって美味しいの?口コミもあわせて紹介して欲しい

ロスパンを販売して環境に配慮しているのはわかったけどあまり物なのが品質的に気になりますよね?
結論、ロスパン自体は品質的に問題はありません。
考えてみれば購入してから次の日に食べることはよくありますよね。
その日売れ残ったパンを販売しているので 配送の誤差を考えても痛んだりしないので美味しく召し上がれます。
ここでは口コミもあわせてロスパンについて説明していこうと思います。
ロスパンって美味しいの?
ここでは環境に配慮しているロスパンが実際に美味しいのかを検証していこうと思います!
- 正しい食べ方をすると美味しく食べられる
- 店舗にもよるが解凍方法などが丁寧に書かれたメモが入っているので安心
- カレーパンなどの揚げパンも美味しく食べられる

ロスパンといってもただ廃棄するパンを消費者に渡しているわけではなく美味しく食べられる状態で届く様ですね。
また、パン屋さんによっては解凍方法などの説明も入っているので信頼できます。
送料が高いと聞くけど大丈夫?
送料を調べてみると送料込みの商品と別の商品との2種類があります。
送料ありの場合この様に表示されていました。

送料なしだとこのようになります。

送料もどちらに住まれてるかによりますが僕のところですと大体100〜1000円ぐらいでした。
大体15個ぐらい入っているので平均1個あたり10〜70円ぐらいになるのではないでしょうか?
全国のパン屋があって選べない?気になる総合ランキング

パンの良さや、リベイクの取り組みはわかったけど実際どんなパンを選べばいいの?
全国にパン屋さんがあるからひとつに絞るのは難しい!
そんな声が聞こえてきそうなのでこの章ではリベイクのパンのおすすめランキングとその理由ものせてあります。
ランキングの説明
ランキングでは特製セットとロスパンの総合ランキングとなっていてリピート率や満足度から算出されているようです。
2024年度版総合ランキング🎉
【1位】Boulangerie Sugiyama
1位に輝いたBoulangerie Sugiyamaさんはどのパンも順位のつけ難い人気店です。
公式によるとパンひとつひとつに対して最適な小麦を使っているのでお店のこだわりを感じますね。
届く時も箱にいっぱいパンを敷き詰めてくれるのでコスパもいいそうですよ!
購入制限がかかるほどのリベイクでは圧倒的な人気になっています。
【2位】MORIBROT
2位に輝いたのはMORIBROTさん。
小麦などの材料はお店のある北海道のものを使っていてその地域ならではの良さが出る商品になります。
こだわりの全粒粉は自家製のものを使っているのでパンの味に奥行きがでて味わい深い逸品になっているそうです。
仕事が丁寧でお客への愛を感じるすばらしいお店ですね。
【3位】musubi 結
3位に輝いたのはmusubi 結さんです。
パンに米粉をつかっているのでもっちりとした食感で日本人好みの美味しいパンに仕上がっています。
普段お世話になっている方への贈答用でも人気だそうです。
【4位】Boulangerie Riricca
4位に輝いたのはBoulangerie Ririccaさんです。
デニッシュ食パンが売りでイベントで限定のデニッシュなどもあります。
職人さんが手作業で焼き上げたこだわりのデニッシュパンはとても人気なので一度食べてみませんか?
【5位】Bakeshop Konjoneko
5位に輝いたのはBakeshop Konjonekoさんです。
菓子パンなどの種類も豊富で宝箱を開ける様な感覚になるそうです。
米麹を使っていてそれだけで甘さが引き立つので塩分は控えめになっています。
キャラクターパンも人気なのでお子様も喜ぶこと間違いなし!
全国の美味しいパンはリベイク!
そもそもなんでロスパンを売ってるの?

そもそもリベイクはなぜロスパンを売っているんでしょうか。
価格差がそこまでないならわざわざロスパンを売る必要がないですよね?
ここではリベイクがなぜロスパン販売をしているのかをみていきます。
全国のパン屋さんを応援したい!
リベイクの取り組みはここからスタートしていると言ってもいいでしょう。
いくらおいしいパン屋さんでも売り逃しがない様に常にパンを店頭に並べることをしていると廃棄が増えます。
廃棄が増えると本来売れる予定だったパンを捨てることになるのでそれを作った人件費や材料費が無駄になります。
そうするといくらおいしいパン屋さんでも経営が難しくなるのでリベイクはその手助けをする為に誕生しました。
まさに、パン好きによるパン屋さんを応援する活動なのですね!
- 自分の好きなパン屋さんを応援できる
- フードロスを通じて社会に貢献できる
- 何が来るかわからないので袋とじ感覚で楽しめる
購入から〜パンを食べるまでの流れ

パンを調べてもらってここのパンが食べたいなと思った時に注文方法がすっとわからないとヤキモキしますよね?
ここではリベイクの購入〜パンを食べるまでの流れを説明します。
食べたいパンを見つける
総合ランキングやロスパンなどのタグをつけてみてパンを探してみる。
購入して届くのを待つ
売れ残り待ちとなるので発送まで1ヶ月程かかります。
受け取れない期間の設定ができるので外出できなくなることもない様です。
冷凍便でお届け
基本的にパン屋さんからは冷凍で届きます。
リベイクして焼きたてに
パンにもよりますが1〜4時間ほど自然解凍してから焼き直すと美味しく食べれます。
電子レンジで10〜15秒温めるorトースターで2〜4分加熱すると美味しく食べれるそうです。
感謝を伝える
通常店頭で買う場合は美味しかったの声がパン屋さんに届けることができませんがリベイクなら直接伝えることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はリベイクについて説明しました。
正直、安さ重視ではなく全国の珍しいパンが買えるメリットやロスパンの活動を考えると安さ以上の価値があります。
皆さんはどの様なパン屋さんが好みだったでしょうか?
全国の美味しいパンはリベイク!
リベイクってなんなの?