携帯の通信量を削減できる!WiFi自動接続アプリ

猿島郡五霞町のグルメを食べつくせ!道の駅ごかで特産品を制覇せよ

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

茨城県猿島郡五霞町は農業が盛んな町。

五霞の名物といえば、里芋の一種である八ツ頭(ヤツガシラ)やお米のコシヒカリです。

八ツ頭とコシヒカリはもちろん、他にも気になるグルメが道の駅ごかには沢山あります。

美味しそうで珍しい食べ物が沢山あるからついつい食べすぎちゃったよ。

テイクアウトもあるからみんなは慌てて食べ過ぎないようにね。

ここでは道の駅ごかで食べることができる五霞町の特産品と、ちょっと珍しくて話のネタにもなりそうなグルメを紹介します。

おススメしたい食べ物が盛り沢山なので、テイクアウトしてお家でも楽しんでくださいね。

施設名道の駅ごか
所在地茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
電話番号0280-84-1000
営業時間・農産物直売所、茨城物産品販売所
 9:00~18:00

・レストラン 華こぶし
 11:00~15:00(土日祝は16:00 L.O)

・ジェラート、まんじゅうコーナー
 9:00~17:00(冬季は16:30)

・麺コーナー
 9:00~17:00

・屋外フードコーナー
 9:00~16:30
定休日第1・第3 月曜日

コープデリは安さだけではない?利用者の口コミと評判を徹底調査

見逃せない!五霞町の特産品

八ツ頭(サトイモ)

一般的な里芋は親芋の周りに子芋と孫芋が分かれてできます。

それに対し、八つ頭は子芋が分球されず、親芋にくっついた形となるので大きな芋となります。

八は末広がり、頭は人を表すので子孫繁栄を意味する縁起物。
関西地方のおせちでは定番です。

流通量が少なく里芋の中では料亭でも使われるほどの高級品。

粘りが少なくホクホクしているのが特徴なので、煮物・汁物・サラダなど幅広い料理に応用が利く食材です。

1つ八ツ頭の難点をあげるならば、ボコボコしているので皮が剥きづらいこと。

https://twitter.com/ROCKSHIP17/status/1452161744395124739

八ツ頭コロッケ

八ツ頭を食べてみたいけど、面倒な皮むきをしたくない人は道の駅ごかへGOです!

加工されたコロッケを買えばすぐに食べられるので、面倒くさがり屋さんでも大丈夫。

八ツ頭コロッケは、サクっトロっとしてジャガイモには出せない食感。
小腹が空いたときにもおススメです。

2021年10月16日からは、冷凍の八ツ頭コロッケ(5個入り 税込み780円)も発売されました。

半調理品なので、揚げたてをご家庭でも味わえます。

八ツ頭のけんちんうどん・そば

冬季限定の八ツ頭入りけんちんうどんと、けんちんそば。

大きめにカットされた八ツ頭はホクホクとして、けんちん汁にぴったりです。

コシヒカリ

コシヒカリはもっちりと粘り気があり、炊きあがりはツヤツヤ、甘みがあるのが特徴。

道の駅ごかにあるレストラン華こぶしでは、五霞町産のコシヒカリが使われています。

茨城県産天然なまず天丼

天然なまずは身がフワフワでボリューム満点です。

もちろんご飯は、五霞町産の甘くてモチモチしたコシヒカリ。

細かく衣を散らして、サクサク感がアップした天ぷら。

こんな天ぷらを作れるのは職人技です。

モチモチ、サクサク、フワフワの食感が合わさり、最後まで飽きない一品です。

コシヒカリジェラート

https://twitter.com/fusigiobasan/status/1454713403348434947

なめらかなミルクベースの中に、ほのかなお米の甘みと粒が感じられる新感覚ジェラート。

お米の粒が入っているなんて斬新ですね。

奥さん、現地で食べるものはじっくり決めた方が後で後悔しないよ。

この後は珍しいグルメを紹介するからね。

最後まで要チェック!

おすすめ宅配ランキング10選【2022年最新版】

常識破りの組み合わせ!

たまげたカレーうどん・そば

ビックリです。
なんと温かいお蕎麦にカレーパンが入っています!

カレーうどんでもカレーそばでもない、カレーパンうどん(そば)。
ネーミング通りおったまげ~!!

カレーパンをそのままかじるのもよし、おつゆの中でカレーパンを割ってカレーを溶かすのもよしです。

※2021年11月現在は、新型コロナの影響で休売中なので早期復活に期待です。

ネギ丼

特性のタレとごま油で和えた、たっぷりのネギと、細かく切ったチャーシューがラーメンではなくご飯の上にドーン!

ネギ好きにはたまりません。

ラーメンと一緒に注文して、〆にラーメンスープをかけても美味しそうです。

お口がネギの味で満たされたところで、コシヒカリジェラートを食べればスッキリします。

テイクアウトできるグルメ

レストラン華こぶし

https://twitter.com/tkbys334/status/1086833667182419973
  • カツカレー
    ご飯を覆ってしまうほどの大きなカツ!ボリューム満点です。
  • 茨城銘柄豚 ローズポークとんかつ弁当
  • 鶏唐揚げ弁当
  • アジフライ弁当
  • かつ丼
  • ソースカツ丼
  • ポークカレー
  • 手打ちざるうどん
  • 手打ちざるそば
  • 手打ち10割そば

ジェラート・まんじゅう・麺コーナー

  • ローズポークしゅうまい(冷凍品は茨城物産品販売所でも購入可)
    大粒で食べ応えがあります。
  • ローズポークまん(冷凍品は茨城物産品販売所でも購入可)
  • 八ツ頭コロッケ
  • 五霞町産コシヒカリジェラート

屋外フードコーナー

https://twitter.com/hisa1974812/status/819010619563122688
  • ごかりん焼き
    食べるのがもったいない可愛さです。
  • 焼きたてマルゲリータ
  • アイス天ぷら

まとめ

「道の駅ごか」では、五霞町の特産品から少し変わった一品まで、たくさんのグルメを味わうことができます。

魅力的で斬新・興味深い食べ物ばかりなので、ついつい食べ過ぎてしまいそうですね。

たまげたカレーうどん・そばは注文するのに少し勇気が必要という方もいらっしゃるかもしれません。

でも、食べてみるときっと新たな発見がありますよ。

もしも現地でお腹いっぱいになってしまったら、テイクアウトをして五霞町の魅力的なグルメを丸っと味わってくださいね。